top of page
PXL_20250806 写真.jpg

​「知識を纏う、一本の眼鏡」

現物をこの目で確かめるため、鯖江の地に足を運び、

職人と何度も対話を重ねた。
細部まで妥協なく、心を込めて仕上げた渾身の一本。
これが、ゴリラリオの本気──。本物だけを求めるあなたへ届けます。

PXL_20250806_024537389.RAW-01_edited.jpg

正面から見たときに感じる
“凛とした平面”

あえてフラットに仕上げたシルエットは、昭和の美意識に通じる重厚な存在感を目指しました。
昭和=古い ではなく、昭和=妥協なきものづくりの時代。
当時のメイド・イン・ジャパンは、世界が憧れるクオリティの象徴でした。
その誇りを、いま再び。

PXL_20250806_024246896.RAW-01_edited.jpg

サイドから見ても美しく、堂々と。

重厚なテンプルは存在感を放ちながらも、快適なフィット感と軽やかな装着感を両立。
ブランドアイコンである“ハエ”は、レーザーで繊細に刻印。主張しすぎず、さりげない遊び心として大人の余裕を演出します。
細部にまで宿るクラフトマンシップが、あなたの横顔に品格を添えます。

PXL_20250806_024424368.RAW-01_edited.jpg

フロントからテンプルへ――

構造美を追求した繋ぎ目のディテールにも、妥協なきこだわりを。
掛けた瞬間に感じる、つくりの違い。
本物を知る大人にこそふさわしい一本です。

​一本の眼鏡ができるまで

​材料の入荷
​↓

​乾燥
​↓

​幅断ち
​↓

​厚み落とし
​↓

​ここからフレームとテンプルで作業工程が分かれます

フレーム

形状切削
​↓

曲げ

丁張り
​↓

荒ガラ

ドロ磨き

中間ガラ

仕上げガラ

丁番埋め込み

合口フライス
​↓

組立へ

テンプル

形状切削
​↓

厚みならし

打込み
​↓
キサギ

シノミ曲げ

フライス

キャップ付け

荒ガラ

ドロ磨き
​↓
中間ガラ

仕上げガラ

合口カット
​↓

組立へ

ここから​組立

すり合わせ

ドロ磨き

仕上げ磨き

シリコン拭き

箔押し印刷・レーザー

玉込め
​↓

調子取り

あがき調整

完成

bottom of page